当院の雰囲気を知っていただくには、インターンシップのご参加をおすすめします。さまざまな体験ができる、学びの多いインターンシップです。ぜひお気軽にご参加ください。(現在、新型コロナウイルス感染症感染予防の為、インターンシップは実施しておりませんが、随時オンラインで説明会を行っております。)
対象 | 看護系学校・大学に在籍中の全学年 |
---|---|
開催期間 | 月~金 ※日曜・祝日は実施しておりません。都合により土曜日も受付いたします。ご相談ください。 |
開催時間 | 8時10分~15時30分(昼食つき) ※体験場所により変更する場合があります。 |
プログラム | 看護体験、看護のやりがいミニ講演など ※院内見学、病院説明会、寮見学も行っています。 |
体験場所 | 大田病院(大田区)、訪問看護ステーション(大田区)ほか |
その他 | 交通費を支給します(インターンシップ参加者のみ・実費上限1万円まで支給) 遠方の方は、前泊手配ができます(インターンシップ参加者のみ) |
内科コース
体験場所:呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科 |
外科コース
体験場所:消化器外科 |
回復期リハビリコース
体験場所:回復期リハビリ病棟 |
在宅コース
体験場所:往診や訪問看護 |
以前、インターンシップに参加した別の病院では、主に見学のみでしたが大田病院では担当の看護師の方と一緒にバイタルサイン測定などを実施させていただきました。一つひとつのケアに関しても、理由や方法などを丁寧に説明していただきました。分からないことをそのままにすることなく、しっかり理解しながら仕事を覚えていける病院なのだと実感しました。また、地域密着型で患者さんとの距離も近く、丁寧に関わりを持てるところに魅力を感じました。チームで医療を提供していくために医師や看護師、リハビリの方は対等に接しており、病院の雰囲気の良さも実感することができました。わたしもこのチームの一員になりたいと思いました。
インターンシップに参加した際、退院時カンファレンスを見学させていただきました。患者さんの退院後の生活まで見据えて、医師、看護師、PT、OT、社会福祉士などの多職種がそれぞれの専門性を活かして真剣に話し合う姿から、一人一人の患者さんを大切に思う気持ちが溢れている病院なのだと感じました。
退院したらそこで患者さんとの関わりが終わるのではなく、退院後も患者さんの生活は続いていて、在宅でその人らしい生活を送るためには何が必要なのかを話し合うというのは、実習病院でも見ることができなかったので、とても学びの多いインターンシップになりました。
個別に日程調整の上、開催しています。
インターンシップに参加する前に、まず話を聞いてみたいという方は是非、お気軽にお申し込みください。
職員寮の見学もできます。
インターンシップ・病院見学に関するお問い合わせ
大田病院 看護学生室
担当:井町/佐藤
〒143-0012 東京都大田区大森東4-4-14
TEL:03-3762-2954(直通・FAX)
TEL:03-3762-8421(代表)